PC・タブレット・スマートフォンなどの各種端末を利用して学ぶことができる学習システムが非常に多くなってきました。

日常生活でも様々なデジタル機器に囲まれている現代では、家庭学習においてもITC教育が普通の事となりつつあります。

家庭学習といえば、通信教育や各種学習教材などの紙のテキストを利用したものが一般的でしたが、当サイトで紹介しているネット塾・ネット教材は、PC・タブレット・スマホ上で学ぶもの、または各種端末を利用しながらテキストも組み合わせて学ぶものなどがあります。

デジタル教材を利用することで様々なメリットを考えてみましょう。

ネット塾・ネット教材のメリット

2

○多角的な勉強ができる

大きなメリットのひとつに、動きのある学びで様々な角度から学習をすることができるところがあります。

例えば塾・予備校などの実績のある講師による「映像授業」、視覚的な理解ができる「動画解説」英語の正しい発音や文章の読み上げ、自分で動かすことで疑似体験など、見る・聞くといったテキスト型の教材ではできない学びのほかにも多角的に問題にアプローチをすることができます。

なかなか理解が難しい問題でも、視覚的・聴覚的な理解、分かりやすい解説などのアプローチで学習の幅が広がり理解度も向上しやすくなります。

○学習データの蓄積・解析

自分の学んできたことや、得意・不得意をデータとして蓄積して解析することで個々の学力に合わせた学びをすることが可能です。

学力や知識はひとそれぞれ。
テキストの教材だとみんなが同じ問題で学ぶことになってしまいますが、ネット教材の中には個々の学習進捗を分析・解析することで、今学ぶべき問題を優先的に勉強していくことができます。

この機能は非常に効果的な学習へとつながります。

ニガテをなくして総合的に学力を伸ばすことで、自立的な学習へとつなげていくことができる要素です。

○自分の学習サイクルで学ぶことができる

例えば学習塾に通塾している場合、どうしても授業時間が決まっているので時間的な拘束ができてしまいます。通塾する時間も計算しながら学習計画を立てていくことはとても大変な事です。

しかし、ネット塾であれば基本的に授業動画をいつでも何度でも見ることができます。分からない単元は繰り返し見たり、自分の家庭学習のリズムに合わせて学習をすることができるので、無理のない学びができるでしょう。塾へ通う時間も削減されますし、学習計画も立てやすいくなると思います。

○学年の枠を超えた勉強ができる

教材によっては受講すれば提供しているすべての学年の講座を無制限で学ぶことができるものがあります。

こういった教材では、苦手な単元は学年をさかのぼって基礎から学びなおしたり、得意な教科は上の学年の講座を先取り学習したり、個々の学ぶレベルに沿った勉強が可能になります。今の学年を軸にして教科ごとの取り組み方で力を身につけていくことが可能です。

メリットを生かした学びをしよう!

上記のように様々なメリットがあるネット塾・ネット教材・web学習システム。

そのメリットを生かした学びができるように取り組んでいくことも大切な事です。せっかく受講しても気が向いた時だけ勉強したり、ただやみくもにやっているようでは、たとえ良い教材であっても効果的に自分の力になることはありません。

まずはしっかりと学習計画を立てること

全ての学びは計画性を持って取り組むことで、効果的に学力を伸ばしていくことが可能になります。

『スマイルゼミ』のように電源を入れればその日学ぶべき講座が表示されるものや、1ヶ月の学習計画を自動で作成してくれる教材もあります。

無理のない計画を立ててしっかりと学んでいくことができるようにしていきましょう!