小学生の年代においてもタブレット端末やPC・スマホなどを活用したネット系教材が主流となってきました。

2019年度はさらにこれからの教育状況を考えると、特にタブレット端末を活用して学ぶタイプの教材が学びのひとつの軸となってくることでしょう。

持ち運びができて場所を問わず学ぶことができる、直接タブレットに書き込むことで記述学習に対応、さらに理解度を解析したレベルに合わせた出題などたくさんのメリットがあるタブレット教材。

動きのある学びやアニメーション・動画・音声など様々なアプローチで勉強ができるのも大きな特長だと思います。

タブレット教材で小学生のこれからの学びを豊かにして、学力だけでなくさらなるプラスαの力を楽しく伸ばしてみましょう。

小学生におすすめ教材2019年度版

小学生はまずは家庭での学びの習慣や授業理解が基本となります。

そのうえで、各教科のバランスを考えた学力の定着、学ぶ姿勢、自ら考える力などを育て、さらに深い学びをしていこう。

そこで小学生向け教材のおすすめポイントを考えてみました。

・学習習慣が定着しやすい
・基礎学力・教科書内容の定着を促してくれる
・個別の理解度に応じた学びができる
・学ぶ意欲や姿勢をつくる
・楽しくワクワクした学びができる

上記のようなことを中心に2019年度の小学生おすすめ教材を3教材ピックアップしてみました。

おすすめ.1 スマイルゼミ

スマイルゼミ

学習タイプ:通信教育
教材タイプ:専用タブレット

体感ワークで動きのある視覚的・体感的な学び、各教科のバランスを考慮した学習、基礎から積み上げる学習動線などタブレットの特性をフル活用したような楽しい学びができます。2019年度は英語・プログラミング講座も標準で学習ができるので、学びの幅がグングン広がっています。

おすすめ.2 Z会

Z会

学習タイプ:通信教育
教材タイプ:iPad

iPadを活用して学習をすることができる「タブレットコース」は3年生~6年生までに対応。学びの質と効率よく考える力を育てていきたい小学生に特におすすめ。高品質な学びを通して基礎から応用・発展までを着実なステップで育てていくことができます。

おすすめ.3 進研ゼミ(チャレンジタッチ)

進研ゼミ

学習タイプ:通信教育
教材タイプ:専用タブレット

「チャレンジタッチ」でワクワクする楽しい学びをすることができます。基礎から多角的に学んだり、ゲーミフィケーション要素を取り入れた学びコンテンツなどが充実しています。適時テキスト教材の教材などもあるので、バランスよく確かな成長と学習習慣定着を促してくれます。

学びの土台固め

2020年度の新学習指導要領からは、知識・技能の習得だけではなく思考力・判断力などの力や、学びに向かう姿勢や主体的・協働的な学びなどが盛り込まれています。

5年生からは英語が教科として格上げになったり、プログラミング的思考力を育てる学びがはじまったり、大きな教育の変革の年となるでしょう。

先行して2019年度も新しい学習指導要領に沿った学びが書く小学校で始まっていくと思います。

家庭で求められている学びにも変化があり、通信教育をはじめとする小学生向けの教材では早くも新学習指導要領に対応したカリキュラムになっています。

まずは学びの土台をつくることが小学生では大切。
基礎学力はもちろんですが、学ぶ姿勢や学習習慣の確立など、これから先や将来にもつながる学びの土台をつくっていこう。

タブレット形式の上記の3教材は、タブレットだからこその学習を通して主体的に学び習慣的な学習ができる工夫がたくさんあります。

これからの教育に求められている学びを、ぜひ家庭からはじめてみましょう。